studio-aulaの日記

長野県松本市、塩尻市、安曇野市などで活動する一級建築士事務所です。

2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

穂高でみつけた

ただの住宅とは思えないほど趣があってつい立ち止まってしまった。 この入り口の建具の細工はスゴイですね。今日で1月が終わる。少しズルをしてしまったものの今月は皆勤賞でブログを書いた。 (凄いわ〜。)

ケンちゃん

打合せに行ったお宅のわんこ...ケンちゃん。 ワンコは立派な家族の一員なので室内にいる犬は特にワンコの居場所も考えてあげなければならない場合が最近ある。 それにワンコに洋服を着せるのはもはや常識らしい。クリスマスプレゼントにセーターを送ったりす…

酵素玄米講習会など

不思議な人々繋がりで偶然図書館で逢った知人の前からの勧めもあり酵素玄米講習会に行って来た。これは世にも不思議な食べ物で4日目からが本当に美味しいということで 今専用の鍋などの調理器具を購入しようか迷っている。 詳しくは↓ここ友人のブログで紹介…

シャワーの蛇口

実家のシャワーから突然噴水のように水が噴き出したと母からhelpの電話があった。 手仕事研究家ロジオ(自称)の話によると凍結で内部の部品が壊れてしまったらしく、分解し部品を交換することになった。ここは寒冷地仕様という蛇口(水抜きが付いている)の…

試し塗り

ベンガラが届いた。 柿渋に混ぜ合わせ試し塗りをしている様子。 手仕事研究家(自称)としてはとりあえず構造用合板12〓にどんな具合でつくのかを検証している。 この黒の弁柄は入れすぎると殆ど墨汁状態である。 不器用な私としては今日のところ打合せもあ…

私の勝手にお薦めルート

松本市の歴史的遺産はその殆どが廃仏毀釈あるいは明治の大火、戦後の再開発事業によって失われてしまい、同じ時代を共有し継続している場所が非常に少ない。 そこで残されているわずかなリソースを生かす為に、江戸から平成までのそれぞれの時代を意識しなが…

ホテル花月前

蔵と蔵の間の小さな庭。床面は昔使われていた御影石が配置してある。 粋な坪庭。 金沢に住んでいたとき粋という名前のcafeがあった。木造の町屋を改修した造りで店内は広く吹抜け白い壁と濃い床のコントラストが美しく、壁にはイギリス人のカメラマンの作品…

安原町

松本城かつての鎮守社若宮八幡に行った帰りに見つけた。松本城からすると鬼門に当たる場所だ。 若宮八幡の辺りはかつて町人町と武家屋敷が通りを隔て混在していた場所で、今も残る狭い路地の門塀には当時の名残を残すものも見受けられた。やっと課題の山を一…

金閣寺近く

立命館前のバス停で降りるといつも9時過ぎていてここが開いているのを見たことがない。 でもとっても好きな場所。アプローチの正面が壁でたまりがあり入りやすそうな雰囲気がする。写真展やっぱり・・・旧勧銀ビルで出来たら嬉しいな〜。歩き回ったリソース…

使ってみんしゃい

使ってみんしゃいよか石鹸はよか。京都に行ったときに進められて通信販売で買ってしまった洗顔石鹸だけど、最近顔の色つやがいいといろいろな人に言われるようになったので多分これのお陰だと喜んでいるわたし。桜島のシラスが主な成分で粒子が細かいからマ…

タイマン???

言わずと知れた、松本を代表するフランス料理のレストラン「鯛蔓」である。 別に売り込んでいるわけではないが、通るたびに気になっているお店の一つである。松本に来たばかりの頃、友人に町の中を案内して貰ったときに教えて貰った。 「タイマン」?「Taima…

La Porta

La Porta:イタリア語で扉とか入口という意味である。<写真は古いアルミサッシ(ビフォー)> 昨年の暮れのことであった。この古家に帰ってくると何と玄関のガラスが割れているではないか!(割れていると言っても10cm程の穴が開いている程度)空き巣にあっ…

遅めのお年玉!

今日、友人から昨年の6.25に開催したイベントのフォトビデオのCDを貰った。 半年も前の事で、薄らいだ記憶が少しずつ戻ってきてた。 みんなのお陰ですべて手作りのパーティーをすることができた。 この映像はいつかHPでみれるように使用と思うので、こう…

長崎水辺の森公園

「長崎水辺の森公園」に昨年訪れた時の写真。 この場所はランドスケープアーキテクト上山良子さんの設計で水の流れやほどよい抑揚があり美しい公園だ。 昨年、特別講義で上山さんのお話を聞く機会があった。女性が活躍しているのはこの世界では(地方だとな…

これが雑貨店

今思えばこの姿が貴重だったみすずや雑貨店。 雑貨店をしていたおじいちゃんが亡くなって5年ほど開かずの間状態だったのである。 しかも近所の人から「あれな〜いかい?」と言われ「ないんだよ。ごめんね」と言うのが悔しかったそうで次から次へと仕入れて…

昔の広告?

いったいこれは何時の時代のモノなのか?昭和博士に聞いてみたい。 みすずや雑貨店に置いてあった木箱に貼ってある。今日は松本大学生が手伝いに来たり、近所の人がやってきたりいよいよ本格的にスタートする感じで一安心だ。少しお金を出してトイレとキッチ…

白鳥写真館

当分の間休業します。と書いてあるけど、写真展で貸して貰うことは出来ないんだろうか? とふと考えた。何故休業しているのかな?これから消費税が上がっていけば日本はインフレに見舞われるというのが大概の見方のようだ。消費税が上がってしまう前に我が家…

松本から上高地に行くシマシマ線が直ぐ近くに通っている島立で見つけた蔵。石がはってある。庭にはこの辺にしては珍しく北山杉が2本植えられていた。まだ比較的新しい?

らくがき

この人は純粋に小岩井LOVEだったんだろうか? いたたまれないくらい じっとしていられないくらい 胸を焦がし ここでたたずんでいたのか?松本の早々にやってくる暗闇がせまる前に 一時の燃え尽きそうな夕闇の中で 石を川の流れに投げて 大きな声でばかやろー…

ちょろット休憩

今、日本でブームな感じのフンデルト・ヴァッサーの作品である。 その名も「フンデルトヴァッサー・ハウス」、建築家(芸術家)の名前がそのまま使われているウイーン市営集合住宅である。カラフルで有機的な外観と緑で覆われた建築は、都会の中にして森の住…

隣はエステサロン

この蔵は上土通りから一本西の通りにあった。多分同じ持ち主だから蔵の間にこんな坪庭が つくられていた。蔵の一つはエステサロンだった。以外だわ〜。 中はどんな感じなのか興味シンシンだけど行く勇気が無い。ダイイチ化粧品にかぶれるし・・ロジオに行か…

縄手通り

映画館・中劇が倒産しそこに付随していた小さな喫茶店舶来やも小さな路地の怪しげな飲み屋も解体されて見事にマンションの建設現場と化していた縄手通り。この街の名前の由来は縄のように細くまっすぐな通りだからということだ。 少し寂れた感じの小路という…

散歩日和???

成人式の昼下がり・・・。 開智に越して来て二ヶ月を過ぎたが、未だに散歩らしい散歩をしたことが無かった。 このところ寒さが厳しく、今日は「ひとけ」が無い。 この寒い中、犬の散歩でもなくただ普通に散歩している俺たちは、端から見るとかなり怪しく見え…

川が凍るまち

ほらら。川が凍っているのを久しぶりに見たわ。昨日の朝はマイナス13度でした。一昨日も同じくらいです。 小さい頃は近所の川で氷を船にしてどんぶらこ〜と遊んでいて川に落ちた頃もある・・なんと言っても一番の思いでは真冬の雪が降った日、土手をるんるん…

三九郎焼き

お正月の松飾りを今朝子供達が集めに来て夕方には燃やしていた。 女鳥羽川の護岸でしかも消防自動車が待機。 子供が今は少なく大人の取り巻きが多い。 この三九朗で柳の枝につけた繭の形のだんごを焼いて食べると一年風邪をひかないと言われているので通りを…

杉板を貼ってみる

もらった杉の板9ミリを玄関に貼った。それだけで良い香りがしてくる。 古い家は何とか現代風にしょうと大家さんが思っていたようでプリント合板の腰壁風のものがこの下には貼ってあった。 見切り縁もMDFの建材で貼り付けてあったので納得がいかない。床材…

デッキづくり

この場所を気に入ったのも、この場所があったからなのだ。事務所の障子を開けると掃き出しの大きな窓があってそこは一坪ほどのくぼみ(私がそう呼んでいる)が出来ている。 東向きの窓から光を取り入れようと創ったクボミだ。 現代の感覚で行けばこのクボミは…

片倉

片倉の歴史は日本の蚕糸産業の歴史である。 片倉は明治23年郊外進出第1号として松本製糸所を新設。同27年川岸村に360釜の大工場を 創業。これを合わせると日本一のものであった。明治28年片倉組誕生。その基盤を更に不動のものとする。この頃女工さんは起床5…

加工場

昔は大工さんなら誰でも加工場を持っていて木材は手で刻んだ物だ。 今はプレカット工場が各地に出来て時間の短縮や経費の節減のために多くの家が プレカット工場で加工された材木で建てている。 でも、梁をあらわしにして継ぎ手を見せるには加工場で大工さん…

旧へリンガー邸

玄関前の木がかなり切ってあったのがすごく気になりました。 まさか解体? 違うだろうと願いながら早くな何らかの動きを起こさなければこの建物も危機に直面してしまうのは間違いない。でもあとから新しい持ち主の方が住んでいる事が判明して安心しました。