studio-aulaの日記

長野県松本市、塩尻市、安曇野市などで活動する一級建築士事務所です。

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

夜中におこされる。

毎日忙しく仕事をしていますが先日生まれて初めて、ひゃくとうばんのお世話になりました。 それは夜中の二時のことでした。 グーグー寝入っているとドンドン!!ドンドン!!ドアを叩く人がいるではありませんか。「開けて下さい。私は○○です」と叫んでいま…

今日は一日バスでお出かけ。まずは講義を受けに岐阜森林アカデミーへ。 建築は木材と格闘したであろう北川原温さん設計でした。美濃市でうだつのあがる町並みを見学。 信州人には少し暑すぎる日中の町歩き。先にばてたのはボランティアの地元ガイドさんでし…

信州木造塾

今日は松本市出身建築家の柳沢孝彦さんが景観審議会に議長として出席するため東京より来られ訳あって新幹線で帰りたいとのご希望で車で二人して長野駅までお送りしました。 景観審議会を市民として公聴しましたが議長によって会の有益性が大きく変わることを…

夢をもつ人

庭園美術館

連休を利用して来年着工の「蓼科の家」の施主さんが住む広島へ打ち合わせに行きました。 蓼科の家は初めは「ちいさないえ」の計画でしたが二世帯住居になり基本設計中です。当初は車で行こうと計画していたのですが、どうやら無茶だと解り電車で移動しました…

ありがとうございました。

松本駅前広場のシンポジウムには大勢の方にお越し頂きありがとうございました! シンポは大成功!しかしこれからです。今日は午前中は「湖に向かう家」の地縄の確認を行いいよいよ連休明けより着工になります。 午後は高森町「レジェンド」の予算調整の打ち…

まったり

アウラ専務はまたここでまったりするようになりました。明日は松本駅前広場の勉強会です。 より良い駅前広場を考えるシンポジウムは 9月18日(金)18:30〜21:00 松本市中央公民館(Mウィング) よろしくお願いします。

南へ

根羽村に柱50本提供事業の面談に行きました。今年で3年目そして今年は5件分の面談でした。 根羽村は長野県の南にある小さな村で人口はわずか約1.200人。 今日改めて村を見渡しましたが無駄に放置されている農耕地がとても少ないことに気がつきました。 …

佐久市の現場打ち合わせに行きました。 外壁の下地が施工中でした。 ピロティからキッチンまで土間で繋がっています。 土間の良いところは家の内と外が近くなる事ですが 断熱材はしっかり施工しています。 どんな家を建てたいですか?と 最初にお話をした時…

安曇野移住計画

安曇野へ移住したい、安曇野で暮らしたいという方が多く来て下さった今回の見学会でした。 安曇野ブランドが定着しつつあるということも感じられましたが何より自由な空気(外から来た人を受け入れてくれる)があることが嬉しい土地柄です。そして生きる力を…

昨日で終了したイベントですが先週の金曜日に限られた時間の中で行ってきました。前回見てとても好きになった菊池歩さんのこころの花。 彼女はこのブナ林のある集落に自分の代表作品と共に移住されたそうです。ここで地区の若者の結婚式も行われるなどすっか…

越後妻有アートトリエンナーレ

合板の素地を生かした素朴なイエですが、大好評でした(特にご主人方の生き生きとすることにはビックリ) 何故かまだ未完成の小屋のような倉庫のようなこれから先のワクワク感があるのです。 今日は大勢の方にお越し頂きありがとうございました。 明日は快晴…

完成見学会

今日から外構工事が始まっています。樹木を据えている庭やさんの傍らで私たちも周辺の石を集めて土間周りに少し置いてみました。少し動いただけで秋なのに汗だくです。今週末 9月12日(土)13日(日)10;00〜18:00 安曇野市有明の丘陵地帯に…

有明月の家 完成見学会

諏訪湖を望む敷地

湖に向かう家の対岸、またしてもとても眺望の良い敷地で計画がはじまりました。 シンプルでコンパクトな沢山の夢が詰まった家をこれから計画していきます(今までで一番お若いご夫婦かも?) 庭の姫りんごが豊作で道を通る小学生の間でも話題になっています。…

ISOUする家

高森町で打ち合わせの後、現場へ。 二階から見える風景は「きっとずっと変わらんねぇ〜」 「そうですねぇ〜」 ただ、ただほっとします。

松本駅前広場の続き

昨日、柳沢 孝彦先生の東京の事務所で法政大学デザイン工学部教授の高見 公雄先生、都市デザイン専門家北山 利彦氏のお話をお聞きしました。いずれも素晴らしい先生が見返りも求めず真剣にひとつの駅前広場について持論を語ってくれました。 「駅前広場のは…

松本駅前お城口(東口)に関するシンポジウム

8月に第一回の勉強会を行った時会場にブログを見て来てくださったYさんの姿が・・ びっくりと同時に感激しました。 自らの暮らす街・・とりわけ駅がどういった考えから創りだされるのかを知ることは大切なことです。次回のシンポジウムは 9月18日(金)…