studio-aulaの日記

長野県松本市、塩尻市、安曇野市などで活動する一級建築士事務所です。

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

長野市のWONDERSCREENの現場では壁塗りもクライマックス内部も進みました。 キッチンはアイランド+ミーレの食器洗浄機です。 (かなりのこだわり) お昼はおでんだったそう〜 とても美味しかったとロジオさんが報告していました・・残念 PCの調子が悪く新…

そして〜

ながいながい敷地そしてながいながい沈黙と停滞・・・でもこれから先が少し見えてきました。苦しかった〜何も考えられない時はお風呂に入って寝るのが一番。切り替えができないとただ苦しくなる。何度も繰り返していることなんですが・・どんな環境どんな仕…

わくわくら〜地鎮祭

塩尻市のわくわくら〜で地鎮祭を行いました。 いっこんそめの夏用の衣の神主さん(笑顔)10月1日から衣替えだそうです。古典的ですね〜 一斤染色(いっこんそめ)とは? 赤みのうすい紅色。紅花一斤(約600g)で絹一疋を染めた時の色を言います。この色を試し色…

今年も稲刈り終わりました。 雨が続いて仕事も忙しかったので平年よりも少し遅くなりました。 「稲刈り機械=バインダー(そういえば昨日まで名前忘れてましたよ)」で稲を刈り取りハゼかけをしています。天日干しのお米は味が違うと母は言う。確かに〜 食の…

稲刈り

帰りに松本市の現場に寄ってきました。 サッシの取付高さなどを再検討し決定しました(いつまでもごめんなさい) でも「はいよ」っていう快い返事でいつも大助かりです。渋い年季の入った大工さん→頭はとってもやわらかい。横にあるのが自動カンナ。 へぇ〜…

雑木林で考える[ツチノコの家]

安曇野市穂高まで現場の確認に行きました。北側に地盤の弱い部分がありGL−2メートルまで掘り下げて砕石を30㎝おきにランマーで突き固めしてあります。 3時にはお隣の七か月さんでカフェタイム。 ここ有明では土を掘ると大きな石がごろんごろん出てくるので…

長野市のWONDER SCREENで壁塗りをしています。 私たちは午後少しの間参加しました。 少しずつ進んできました・・ ママ友の面々も慣れないながらこつこつと。正直いえばどうなることやら今までよりも・・少し心配。。現場は大工さんも凄く粋に感じてやってく…

壁塗り

「またですか?」って思われているかもしれない感もある恒例のセルフビルド(数えてみたらもう7件目!) 振り返ってみると・・ 事務所から始まり石川の家でも茅野でも松本でも佐久でも塗ってきました。定期的にこれが無いと身体がなまる様な感じさえします。…

天井塗り

建築士会の松筑支部の社会貢献委員会の副委員長を仰せつかっているので最近ワークショップのための準備が忙しい。長野県の建築士会の会員大会が松本で開催されるためなのだ。 美術館や芸術館周辺のなじみの深い場所を計画地として「街に住む」ことについて考…

建築士会活動

■[Armania]

松本市の和田の現場「Armania」の現場打ち合わせに行ってきました。 棟梁と造作材の発注の打合せ、薪ストーブ床のタイル割付など行いました。 打合せ後、筋違いや金物の検査も行いました。 構造的に重要な部分です。 仕様、方向、ビスの本数まで細かく検査し…

とても気持ちの良い上棟式でした。 時遊館さんの大工さん達の大きな掛け声や一生懸命してくださった祝詞など。 それに施主のOさんのお餅まきなどや様々な気配りで盛大で楽しかったです。 ご近所の方も来てくださいました。午後は安曇野市へツチノコの家の地…

上棟式

安曇野市 ツチノコの家は無事に着工しほっとひといきです。土地の先住者諸々に土を触っていく旨をお伝えしご挨拶しました(神主さん曰く)その考え方は自然観を表す日本的な考えだなぁと思います。 松本市の和田の現場でも着々と工事進行中。 今日はねこパン…

昨日と一昨日

ずっと出ていて電話も繋がらなかった方もいてすみませんでした。 塩尻市のわくわくら〜の地盤調査を行いました。

松本市で上棟しています。 夕方5時には形が見えてきました。 シェルフ?ではなくて屋根の垂木を組んでいるところです。 床面積は約34坪ですが上と庭に空間が広がっていく。 夕方スカイラインをバックに。

Armania 上棟へ

根羽村から伊那へ

根羽村のネバーランドを通って根羽杉の柱50本提供事業での村長さんとの 面談に行ってきました。今回は5件の計画の説明をしました。 とても良い経験をした感じです。 塩尻市から約130㎞、少し遠いですが。途中 信玄橋の脇に信玄の塚もあります(根羽村で武田…

最近それぞれ単独で動くことも多くなってきた私たちですが長野のWONDERSCREENに 行ってきました。 9月竣工予定なのでカーテンの確認と外装の色の確認等です。 カーテンはあやうくマリメッコに?という感じだったのですがなんとか阻止。 (良いですけどお高…

長野市で地鎮祭を行いました。 初めてお逢いしたのは昨年の9月。一年がかりで設計を詰めてきました。 感慨もひとしおです。

piano piano 地鎮祭

見えなくなってたこと

安曇野に行くときにはいつも通っていた道だったけどこんなにひまわりが咲いていたなんて全然気がつかなくて。。ずっと忙しかったので何か周りが見えなくなっていたんだと昨日はお昼寝しました。 そうしたら何かすっきり・・投げ出すワケじゃないけど 時には…

立ち上がり配筋検査

松本市のArmaniaの検査に行きました。 中庭からの見え方がわかってきました。 建築資材の高騰もあり金額調整に苦労しています。 9月から値上げされるものも多くNペイントでは今年2回目の値上げに踏み切るそうでこれから先もさまざまな心配が続きます。

涼しくなりました。

ゆるやかな坂の家 2009.秋 着工予定 少し遠くまでやってきました!近くの美術館に行きたかったけれどやはり模型などで朝までかかってしまいました。次の機会に。 五花(いつか)の森 仮称 2009. 着工予定初めての提案は十ニ間長屋門風。でもこれだと敷地を生…